保育士がベビーシッターをしています

ベビーシッターの日常 子育てのプチコツ 保育士資格と経験をいかした働き方をおすそ分け 保育士さん&幼稚園教諭さん&ママさん&パパさんを応援しています

子どもちゃんの寝かしつけ方

ご機嫌いかがですか?
すずらんさんです。

お盆ですね。 普段会えないご家族と楽しく過ごされている子どもちゃんも多いことと思います。

今日は赤ちゃんの寝かしつけについて書きます。

職業柄、新生児から就学児まで様々な年齢の子どもちゃんを寝かしつけることの多いすずらんさんです。

特に赤ちゃんは、

なかなか自分だけで自然に眠りにつくことができなかったりするので、

気持ちよく入眠できるように手助けをしてあげます。

すずらんが試行錯誤を繰り返した経験から、

いつもやることは、この⑤つです。

①抱っこして子どもちゃんや赤ちゃんの耳を自分の心臓に近づける

(心臓の鼓動で安心してくれるようです)

②反対側の耳も手でかるく覆ってあげる

(寝入る前はちょっとした音に敏感になっているからです。ぎゅっと耳を塞ぐというよりは、耳のそばにそっと手が一枚入れるイメージ。それだけでカナリ音がシャットダウンされるようで安心してくれます。)

③おでこから鼻筋に沿ってスーっと繰り返し顔を撫でてあげる

(目の周りを触れられることで気持ちよくなり目が閉じてきます。)

④お腹や背中をトントンしてあげる

(初めは一定のリズムでトントンしてあげ、徐々に間隔を広げていきます。赤ちゃんはトントンが心地よいので、次のトンを待っている状態を繰り返す間に入眠してしまいます。)

⑤安心するような言葉がけをささやき声で続ける

(〇〇ちゃん眠いねぇ、大丈夫だよ、いいこだね、ねんねしようね、トーントーン等)

or

子守唄をささやき声で歌ってあげる

(簡単な曲で構わないので何曲か持ち歌があると良いですね。何曲かを順番に繰り返して歌ってあげます。だんだんゆっくりにするのも効果的です。鼻歌でも良いです。)

以上の方法で、ほとんどの赤ちゃんはストーンと眠りにつきます。

初回でも安心して眠ってくれるので、 お子様を預けてくださるママさんやパパさんには驚かれるこが多いです。

大人も眠い時は一緒ですよね。 安心できる環境を作ってあげればいいようです。

しかし。

それでも時々、

どうにもこうにも 「寝たくないんだ〜!!!」

と泣き続けたり、

反対に何をしてもニコニコで、

眠る気配ゼロの赤ちゃんもいたりします。

それはそれで、

「眠くなかったら寝なくてもいいよ〜」

「でも〇〇ちゃんはきっと眠いはずだからいつでも眠っていいからね〜」

のスタンスで焦らずいきます。

ゆらゆらしたり、

抱っこしたままお部屋の中をゆっくり歩いたり、

オルゴールを流したり、

部屋を暗くしてあげたりしてみます。

大体どれかで入眠します。

お昼寝させたい、

早く寝かしつけたいと焦ってしまうこともあると思います。

しかもママさんパパさんだったら寝かしつけは毎日のことで、

大人の事情もやらなきゃならないことも沢山。

いつもいつもそんな風にやさしい気持ちでいられないよ!

って日もありますよね。

正直すずらんさんも、

時間に区切りのある“仕事“だからこそ、

一緒にいる間はずっと子どもちゃんに優しくしてあげられる、

笑顔で頑張れるというとはあると思います。

だから、

この寝かしつけ方は困った時に試してみて、

子どもちゃんが気持ち良く寝てくれたらラッキーくらいで、

お試しいただけたらいいと思います。

眠ることは、

そのあと子どもちゃんがすっきりして、

元気で過ごすために大切なんだと意識すると、

出来るだけ気持ちよく寝かせてあげようという気持ちになってきますよね。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^ ^)

阿佐ヶ谷の七夕まつり

ご機嫌いかがですか?
すずらんさんです!
夏バテしていませんかー?


先日阿佐ヶ谷の七夕まつりに行ってきました。


アーケード商店街に多くの七夕かざりやお店がでていました。

f:id:suzuransan:20170813191646j:image

浴衣や甚平を着た可愛い子どもちゃんが沢山来ていました!


そんな中気になったのは近隣の保育園が出していた七夕飾り。

 

親御さんと子どもちゃん先生と地域とが一緒に作り上げたであろうもの。

 

f:id:suzuransan:20170813191723j:image

 

可愛らしかったです!

 

f:id:suzuransan:20170813191751j:image

 
ワイワイきゃっきゃしながら、
作ったんだろうなぁと想像しながら通りました。

 

f:id:suzuransan:20170813191819j:image

 

 

 

また、子どもちゃんが喜びそうな七夕飾りもいっぱい。

 

 

あんぱんまん↓


f:id:suzuransan:20170813191854j:image


あんぱんまんのうしろは何だかシュール↓

 

f:id:suzuransan:20170813191940j:image

 


ドキンちゃん
(横のきんぎょもかわいい)

 

f:id:suzuransan:20170813193214j:image


スタジオジブリからはジジ↓


f:id:suzuransan:20170813192046j:image


みんな大好きドラえもん


f:id:suzuransan:20170813192110j:image


ミニオンズもいっぱいいました↓

 

f:id:suzuransan:20170813192206j:image


ミニオンズブームですね↓

 

f:id:suzuransan:20170813192235j:image

 


そして金賞はこちら!↓


ビックで迫力がありました。

パイレーツオブカリビアン

 

f:id:suzuransan:20170813192523j:image


楽しい美味しい七夕まつりでしたよ。


f:id:suzuransan:20170813192606j:image

 

子どもちゃんとおでかけしてみてはいかがでしょうか(^ ^)

 

 

園長先生を尊敬できますか?

ご機嫌いかがですか?
野菜が大好き。
すずらんさんです。

 

f:id:suzuransan:20170812020210j:image

 

今日も『保育士がベビーシッターをしています』ブログに遊びに来て下さりありがとうございます。

 


今日はいよいよ序盤。

 

保育園勤務をやめた理由の5つ目を書きます。

 

 

 

⑸園長先生を尊敬できなかったから

 

 

これも良く聞くことですが、


実際に体験すると、


とても悲しいことでした。

 


保育園や幼稚園の園長先生はとっても心が大きくて経験も豊富、

 

困った時には助けてくれるし、

 

間違った時にはしかってくれ、

 

保育士の成長を願って褒めてくれ、

 

保育に関するアドバイスもくれる人


そんなイメージを持って入園した、


若かりし頃の保育士すずらんさんでした。

 


が、実際はそんなものは幻想で
(そんな園長先生もいると信じたい!)

 


私が出会った園長先生は、

とにかくちょっとイタイ感じの人だったのです。

 

 

実はイヤイヤ園長になった人で、

 

スタッフもそれを感じていたし、

 

実際に園長先生もスタッフの前や子どもちゃんのまえで何度も言っていました。

 

(それも驚きました、今考えてもダメでしょう‥‥)

 

 

残念ながら私が入園した時点で、

 

すでに保育スタッフみんなに嫌われている人でした。

 

 

入ってすぐ先輩保育士の先生に、

 

「あの人ウザいからー」

 

と教えられました。

 

 

つ、つらい。

 

 


まぁその園長先生にも言い分はあって、

 

企業保育園だったため、

 

系列の園数をどんどん増やしたい会社側の意向もあり、

 

何年か経験がある人材はどんどん園長にさせられてしまう状況だったそうです。(本人談)

 


一緒に働いている数年間、

 

何度かアドバイスをもらおうとしたり相談してみたりもしたのですが、

 

結果後悔に終わることがほとんど。

 

 

 

いわゆる自分を守る方向の答えばかりが目立ち、

 

「そういうことをすると上に怒られちゃうから」

 

「私が責任取らなくちゃいけないからやめてほしいなー」

 

などと、

 

とても園長先生とは思えない返答が多かったのを覚えています。

 

 

本音を言えば好きになりたかったし、


尊敬したかったです。

 

努力もしてみました。

 

 

しかし、結論としては、

 

それは難しかったようです。

 

 


まだ経験が少なかった時、

 

出会った園長先生が別の人だったら、

 

ももしかしたら今だに保育園で働いていたかもしれません。

 

 


でも、ある意味、

 

“他山の石“

 

“反面教師“

 

として学ばせていただいた、

 

そう思うようにしています。

 


それにしても当時園長先生が、


合コンをセッティングしてほしいと保育スタッフに頼んでいたのには、

 

本当に引きました。

 

 

 

そんな園に子どもを預けたくないですよね。


そんな思いでした。

 

 

 

いやー、

今日もちょっぴりブラックな内容でしたが、

 

最後まで読んでくださりありがとうございます(^-^)

 

 


基本は前向きなすずらさんなので、
今後ともお付き合い頂けたら幸いです。

保育士同士のいざこざが嫌になったから

ご機嫌いかがですか? 

納豆大好き!

元気なすずらんさんです。

 

今日のねこ友さんはグァムで出会い、遊んでくれましたこの子です。

 

f:id:suzuransan:20170806185236j:image


今日は保育園勤務をやめた理由の4つ目について書きます。

 

 

⑷イジメまではいかないにしても、

保育士同士のいざこざが嫌になったから

 


ぎょぎょっとしてしまいましたか?


そうです。


よくあるアレです。

 

 

ここまでやめた理由を並べる記事がつづいているので、


なんとなく保育園で働くことに対してネガテイブなイメージを持たれているかもしれないのですが、


そんなことはありませんのでご安心を!!


保育園は素晴らしい施設ですし、


自分に合う園と出会えればきっと素晴らしい先生になれるはず。

 

それに保育園でなくとも、


学校でも社会でも、


こういったいざこざはつきものです。

 

その辺りを踏まえて、


読んでいただけたらありがたいです。

 

 

 

最近は男性保育士も増えてきていますが、

まだまだ女性の多い職場です。

 

女性ばかりが集まるとどうして、

まぁあんなにいざこざがおきるのでしょうか。

 

私の働いていた園でも、

意地悪な女の先生がいました。

 

あまり人のことを悪くいうのは好きではありませんが、


もう病気みたいに順番に誰かを仲間外れにしたい人っていますよね。

 

私の分析によると、
そういう人は大体プライベートがうまくいっていません。

 

 

何かしらのストレスがあるから、

職場でそれを発散しているように思えました。


きっと辛かったんですね。

 

(その先生の場合、後から他の先生と一緒に分析したところ(笑)男を見る目がなかったそうで、あまり良い恋愛をしていませんでした。)

 

 

そしてそういう意地悪リーダーがいると現れる人種もいますね。

 

標的になりたくないが故に、 
リーダーに媚を売ったり、
他の人がターゲットになるようなネタをそのリーダーに話したりする人。

 

 

誰に対しても「ナイショだよ」と

秘密やそっとしておいてあげればいいことを言いふらす人。

 

 

立場上正さなくてはならないのに、
仲間外れにされたくないが故に、注意すべきことをしないで依怙贔屓(えこひいき)をする人。

 

 

そんな人たちに嫌気がさしたのも理由でした。

 

 

 

そんないざこざには出来る限り関わりたくなかったのですが、


時には巻き込まれてしまい、


悔しくて悔しくて泣きながら帰ったこともありました。

 

 

 

そんなことしてる場合じゃないよね、

仕事しようよ。


と思うこともしばしば。

 

 


あまり思い出したくないようなことばかりなので、

今日はここで終わりたいと思います。笑

 (またおいおい書いていきます)

 

 

最後に1つ言いたいのは。

 

 

保育園でトラブルを抱えながらも頑張っている保育士さん。

 


『心から応援しています!』ということ。

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^-^)

 

 

全国納豆鑑評会『特別賞』受賞【北海道のわら納豆大粒】12本セット

全国納豆鑑評会『特別賞』受賞【北海道のわら納豆大粒】12本セット

 

 


 

プライベートな時間がとれなかったから

ご機嫌いかがですか?
セミが苦手なすずらんさんです。

 

今日のねこ友達さんはまっくろなジジさん

 

 

f:id:suzuransan:20170805132610j:image

 

 


今回は保育園勤務をやめた理由の3つ目

 


⑶プライベートな時間がほとんど取れなかったから

 

これは正社員の保育士さんは、


皆さん口を揃えて言うことはないでしょうか。

 

 

そう。

 

持ち帰りの仕事が、


どうしても多くなってしまうのです。

 

 

子どもちゃんへの想いが強ければ強いほど、

 

やってあげたい事・作ってあげたいものが増えていくのが自然。

 

 

 

「保母さんは子どもと遊んでるのが仕事だから楽でいいねぇ」


なんて言われていた時代もありましたが、

 

そんな事を言う世間知らずな方、

 

さすがに最近は見かけませんよね。

 

(今だに保育士を保母さんと言う方はいらっしゃいますが)

 


とにかくそう、


遊んでいるのが仕事だなんてとんでもないんです!

 

 


もちろん、楽しくニコニコ子どもちゃんと1日を過ごします。

 


でも、ケガのないように見守りながら、

 

この後どうするか先を考えながら、

 

今最善の環境かどうか判断しながら、

 

この子はこうだけどあの子はこうだ、

 

前回こんなことがあったから今日はこうしよう、

 

そんな風にフル稼働で働いているんです。

 

 

 

もし9〜18時が勤務時間だとしたら、

 

形式上1時間の休憩はありますが、

 

本当にダラダラ過ごすいわゆる休憩をしている保育士は、

 

私の働いている園には居ませんでした。

 

 


みんな月案や集案などの書類を作成したり、

 

子どもちゃんの製作の準備をしたりしていました。

 


園内の清掃や洗濯も毎日していました。

(このあたりは園によって違うと思います)


それでも書類や製作は終わらないので、

 

どうしても帰宅してからやったり、

 

園に残ってやったり、

 

休日にまとめてやったりしていました。

 

 


イベントや行事の担当者になると、

当然のように休日もその企画業務で潰れてしまいます。

 

(楽しいかどうかは別として‥‥正直楽しいです!笑)

 

 


そんなわけで趣味に打ち込む時間もなかなかとれず、


友だちに会いたくても会えずということも多くありました。

 

 


今はベビーシッターという仕事柄、


基本的には自分でスケジュールを組み立てられます。

 

 

これは私にとって大切な事で、


のびのびストレスなく過ごせる働き方なのです。

 


たまにあの頃の忙しさや、


子どもちゃんに癒されていた事を思い出しますが、

 


それを踏まえての今。

 


全てを糧にして働いていけたらと思います!

 

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^-^)

保護者の方とゆっくり話したかったから

ご機嫌いかがですか? 

ねこ友達が多い、すずらんさんです。
(↓仲良しのねこのお友達です)

f:id:suzuransan:20170802232232j:image

 


前回に続きます。

 

2つ目の保育園勤務をやめた理由です。

 

 

⑵子どもちゃんのことを保護者の方とゆっくり話したかったから

 

 

これもいつも実感していました。

 

 


保育園に通っているお子さんを持つ親御さんは、


ほとんどの方が仕事をされています。

 


仕事によってリフレッシュできるという方もいらっしゃると思いますが、

 

1番かわいい時期の子どもの姿を本当はもっとそばで見ていたい、

 

保育園でどんなふうに過ごしているのか気になるというが当然の心理だと思います。

 

 


だってもし私だったら、

 

子どもを保育園に預け、

 

自分の手を離れてから子どもがどんな風にその日1日を過ごしていたのか、

 

できれば事細かに教えて欲しい!笑

 

(実際にはそんなこと難しいのですが)

 

 

 

そう思うが故、

 

ついつい今日その子にあったことをじっくり親御さんにお話したくなってしまいました。

 

 


ですが私の働いていた保育園はスタッフの人数がギリギリで、

 

受け渡しの時も保育室から出る事もままならず、

 

なかなか落ち着いてお話をすることはできませんでした。

 

 


いつもバタバタとお子さんの引き渡しをして、

 


荷物を渡して、

 


時には抱いている子にミルクをあげながらお見送りしなければならないシーンもありました。

 

 


毎日保護者とやり取りする連絡帳もありましたが、

 

 

それも子ども達の昼寝の隙にパパッと書いたもの。

 

 

 

もっともっと一人ひとりにエピソードはいっぱいあるはずなんです。

 

 


それを伝えられないまま、

日々が過ぎていくことにとても寂しくなった事を覚えています。

 


それでも保護者の方はいつも感謝してくださり、

 

 

すずらん先生に見てもらえて安心です」

 


とありがたいことを言ってくださいました。

 

 


でも個人面談の時や、


私が早上がりの時にお会いしたりすると、

 

「いつもお忙しそうだからお話しできなくて…」

 


とポロっとこぼされたりするのを聞くと、


とても申し訳ない気持ちになっていました。

 

 


そういった経験を踏まえ、

 

ベビーシッターとなった現在は、

 

お預かりした子どもちゃんの親御さんに、

 

いつもかなり濃い目のお手紙(カード)をお渡しするようになりました。

 

 


だって、子どもちゃんがどんな風に過ごして、

 

どんなことを言ってくれたか、

 

やってくれたか、

 

どうしても数行では終われないのです!

 

 

 

お子さんのお昼寝中や、

 

お絵かきなどをしている時一緒に、

 

「じゃあすずらんさんもママにお手紙かくね!〇〇ちゃんが今日上手にお友だちにおもちゃを貸してあげたことを書こうかな」


とお話しながら書いたりまします。

 


子どもちゃんもそれをとても喜んでくれて、

 

自分が一緒に書いたり絵もママにプレゼントしたいと言い出したりします。

 


できるだけ細かい会話のやり取りを書いたり、

 

まだお話ができない赤ちゃんだったら歌や本のどこの部分で反応したり笑ってくれたかなど書くようにしています。

 

 

 

そういった事でパパやママも、

 

 

自分がいないところでそんな風に可愛いことをしてくれたんだぁーと、

 

子どもちゃんに対する愛情が増すと思いますし、

 

私に対しても安心して頼めると感じてくださり、

 

次回も指名していただけたり、

 

リピートに繋がったりします。

 

 


改めて良いお仕事をさせていただけて、感謝です。

 


今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^-^)

保育園勤務をやめた理由のつづき

ご機嫌いかがですか?

エアコンより扇風機派!
こんにちは、 すずらんさんです。

 

 今日も

『保育士がベビーシッターをしています』

 

f:id:suzuransan:20170806212658j:image

 

 

ブログに遊びにきて下さり、

ありがとうございます!

 

 

 

前回保育士をやめた理由を7つ挙げましたが、


今回はその1つめの内容について、

くわしく書いてみます。

 


⑴もっと子どもちゃん一人ひとりと、
しっかり向き合った保育がしたかったから

 

私が働いていた保育園は企業が運営していたこともあり、


お預かりしている子どもちゃんの人数に対して保育士の人数が法律上ギリギリ、

ということが多かったのです。

 

 

(もちろん法律違反になるようなことはありませんでしたが)

 

 


つまり子どもちゃん達が予定より早いお迎えで帰ったり、


急遽お休みになったりすると、


人数に対して最低限必要な数以上の保育スタッフは(バイトさんなどから先に)帰らされるという仕組みでした。

 

 

ですから、

 

保育スタッフに余裕のある保育ができるわけではないのでした。

 

 

まぁ、犯罪を犯しているわけではないのですが、


これに関しては入社した時からずっと、


うーん……どうなんだろう……

 

という感じがしていました。

 

 

 

だって子どもちゃんにとっても沢山保育士がいた方が、絶対に良いですよね?

 

 

それに保育士と言えども人間です。

 

 

いつもギリギリだったので気持ちの面で余裕がなくなってしまった事もありましたし、


怪我や子どもちゃん同士の噛みつきが起きないか、


いつもヒヤヒヤしていました。

 

 

もしスタッフの人数に余裕があれば、

 

もっとできる遊びも増えたし、


何より夕方になって寂しい気持ちが出てきている子どもちゃんを、


ぎゅーっと抱きしめてあげたり、


膝の上で触れ合いながら過ごしてあげたり出来るのになぁと思っていました。

 

 

それが1つ目の理由でした。

 

 

あくまでも個人の意見ですので、ご参考までに。

 

 

そんなわけで現在はベビーシッターとして働いているので、

 


基本的には子どもちゃんと一対一の保育。

 

 

存分に視線も送ってあげられるし、


抱っこもおんぶも、


マンツーマンで手遊びも、


じっくりお話を聞いてあげる事もできます。

 

 

私にはこのスタイルが合っているのかなと思います。

 

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございます(^-^)